ボクは音楽番組をほとんど見ない子供だった。クラスのみんながアイドルやら横浜銀蝿に熱をあげていても、わざわざ音楽番組を見ようなんて思わなかった。。まぁ、今も昔もヒット曲ってのは、こっちが聴こうと思っていなくても勝手に耳に入ってくるもので、「ザ・ベストテン」や「夜のヒットスタジオ」を見なくても口づさめる程度のことはできていたので、その手軽さが余計に興味が持てない原因だったのかもしれない。それでも、それより以前は音楽番組を見ていたりもした。「ゴダイゴ」と「沢田研二」が見たかったからだ。「沢田研二」のあのケバさには少なからず今のボクに影響を与えていると思うし、「ゴダイゴ」はやっぱり「西遊記」が好きだったからである。ちなみにアニメソング以外で親に買ってもらったレコードは「ゴダイゴ」の名盤「西遊記」だけであった。
この名盤「西遊記」は全曲英語詞で(ガンダーラも)小学1年生のボクには早かったかもしれないが、ヘビーローテーションで聴きまくった。そのせいか今でもオリエンタルというかアジアンテイストというか、まぁそんなかんじの曲が好きである。
かなり横道にそれてしまったが、そんなボクがYMOの「君に胸キュン。」を買ったのは小学校の修学旅行から帰ってすぐの頃である。この曲はそれ以前からヒットしていてCMソングでもあったから知ってはいたのだが旅行先でたまたま流れていたのがボクのツボにはいったのである。
旅行から帰ってスグに買いにいった。もう欲しくて欲しくてたまらなかった。その頃のボクの1ヶ月の小遣いはシングル1枚買うとなくなってしまう状態であったが、YMOへの想いがそんなことオカマイなしにしていた。GO! GO! LET’S GO!
自分のチャチなプレーヤーでなく、オヤジのステレオを借りて、初めて自分で買ったレコードを聞いた感動は今でも覚えているし、イントロのシンセの音がボクの心に焼きついたせいか、その後もシンセを前面に出した音楽が大好きになっていった。
そして、ボクはレコードを裏返し、B面曲である「CHAOS PANIC」(オリジナル・アルバム未収録)を聴いた。ハッキリ言ってブッたまげた。今までに聴いたことの無い世界観の音楽だった。A面の「君に胸キュン。」はポップ・チューンの王道といった音楽世界だが、「CHAOS
PANIC」は小学生にはかなり衝撃的音楽世界だった。この曲は細野晴臣が作曲している。(おまけにオリエンタルな感じもちょっとしつつ……)この出会いでボクは音楽への興味を持つことになる。
さて、YMOが好きではあるから当然テクノも好きなのではあるが、普通の人よりちょっと好き程度なので、YMOでも歌モノのほうが好きなのである。で、歌モノといえば細野晴臣なのです。「THE
MADMEN」なんて、もぅ最高ッス。でも、やっぱり細野晴臣といえばYMO以前のソロ・ワークが、オリエンタルな感じでイイ感じなのである。特にアルバム「はらいそ」は聴いて聴いて聴きまくった名盤で、まったくアノとぼけた顔から、あれだけの楽曲をつくってしまう細野晴臣にカンパイ! 顔と音楽センスのギャップの激しさは細野晴臣か財津和夫か。どちらも、どう見ても日曜日に家でゴロゴロしているオッサンなのに……。
細野さんはこの時代、アイドルに楽曲提供しているが、これがまた素晴らしいのである。歌謡曲の中に自分のフュールドの音楽をぶち込み、けして歌謡曲にコビた感じではない。
「ハイスクール・ララバイ」「天国のキッス」「ピンクのモーツアルト」「禁区」「風の谷のナウシカ」「赤道小町ドキッ!」など。
ボクは細野晴臣のボーカルが好きなのだが、YMOではやはり高橋幸宏がメイン・ボーカルなワケである。あの押しつぶされた感じのボーカルが透明感でコンピューター・サウンドにマッチしていた。ソロ・ワークでも、かなりYMOに近い感じであるがボクは「元気ならうれしいね」などのノホホンとした曲が好きである。
さて、YMO以前はなく、以後に一番売れってしまったのは坂本龍一である。この人の実績はわざわざボクが書かなくてもいいぐらいのものなので省略するが、「音楽図鑑」「未来派野郎」などで途絶えていた一般人にも聴きやすい音楽が最近戻ってきているように思うのです。中谷美紀への楽曲もいつも素晴らしいし(アルバム曲などのボサノバがイイ感じ)、娘への楽曲もイイ。
そんなボクがいつも発売を待ち望んでるのは未発表曲の数々がある。まず、本人が出ていたビデオデッキのCMでながれていた「アリーナ」という曲。(昔撮ったビデオがキレイに見えるんですってヤツより前のです。)ピアノだけのシンプルな曲が打ち込みサウンドに変わっていく素晴らしい曲なのだが未発表なのが悔やまれる。次に、アルバム「SMOOCHY」に収録されている「美貌の青空」のインスト・バージョンで、アルバムのものは教授がボーカルをとっているが、このバージョンはボーカルもないしテンポもずっと早くてポップに仕上げた打ち込みサウンドであった。だからCDを買ったとき驚きとガッカリさで悔やまれた。そして最後に、アルバム発売記念の坂本美雨のオールナイト・ニッポンで流れた「ビター・スイート・サンバ」の教授バージョンである。原曲に打ち込みを重ねて、さらにポップにした曲であった。これらの曲はいつになったらでるのかなぁ。楽しみにしたい。
で、ボクにYMOが残していったことは、初めて買ったレコードがYMOであるという優越感と、その後満足する音楽が見当たらなくなってしまった哀しさである。(スティービー・ワンダーの「パートタイム・ラバー」で第二の音楽生活がやってくるのだが……) |